干す

日本語の解説|干すとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

ほす
干す・乾す

1 (乾かす)asciugare;(乾燥させる)essiccare, disseccare


¶洗濯物を干す|ste̱ndere il bucato ad asciugare


¶布団を干す|ste̱ndere un materasso [una coperta] all'a̱ria


¶魚を干す|essiccare un pesce


2 (空にする)


¶池の水をほす|prosciugare un laghetto


¶杯をほす|ṣvuotare [vuotare/scolare] un bicchiere


3 (仕事を与えない)


¶あの俳優は3年間も干されている.|Quell'attore è stato ignorato per tre anni.

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む