平行

日本語の解説|平行とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

へいこう
平行

〘幾何〙paralleliṣmo(男)



◇平行な
平行な
へいこうな

parallelo




◇平行に
平行に
へいこうに

parallelamente


¶2本の平行な線を引く|tracciare due li̱nee parallele


¶AとBの線は平行している.|La retta A è parallela alla retta B./Le rette A e B sono parallele.


¶線路に平行して道路が走っている.|La strada corre parallela alla ferrovia.




◎平行四辺形
平行四辺形
へいこうしへんけい

〘幾何〙parallelogrammo(男),parallelogramma(男)[複-i




平行線
平行線
へいこうせん

parallela(女)


¶2人の意見は平行線のままだ.|Le opinioni di quei due non colli̱mano mai.




平行定規
平行定規
へいこうじょうぎ

parallele(女)[複]




平行棒
平行棒
へいこうぼう

〘スポ〙parallele(女)[複]


¶段違い平行棒|parallele asimme̱triche




平行六面体
平行六面体
へいこうろくめんたい

〘幾何〙parallelepi̱pedo(男)


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む