平行

日本語の解説|平行とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

へいこう
平行

〘幾何〙paralleliṣmo(男)



◇平行な
平行な
へいこうな

parallelo




◇平行に
平行に
へいこうに

parallelamente


¶2本の平行な線を引く|tracciare due li̱nee parallele


¶AとBの線は平行している.|La retta A è parallela alla retta B./Le rette A e B sono parallele.


¶線路に平行して道路が走っている.|La strada corre parallela alla ferrovia.




◎平行四辺形
平行四辺形
へいこうしへんけい

〘幾何〙parallelogrammo(男),parallelogramma(男)[複-i




平行線
平行線
へいこうせん

parallela(女)


¶2人の意見は平行線のままだ.|Le opinioni di quei due non colli̱mano mai.




平行定規
平行定規
へいこうじょうぎ

parallele(女)[複]




平行棒
平行棒
へいこうぼう

〘スポ〙parallele(女)[複]


¶段違い平行棒|parallele asimme̱triche




平行六面体
平行六面体
へいこうろくめんたい

〘幾何〙parallelepi̱pedo(男)


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む