店頭

日本語の解説|店頭とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

てんとう
店頭

¶店頭に人だかりがしていた.|C'era tanta gente davanti al nego̱zio.


¶店頭の品|arti̱coli in ve̱ndita


¶店頭を飾る|(ショーウインドー)addobbare [decorare] una vetrina



◎店頭株
店頭株
てんとうかぶ

〘経〙azione(女) trattata al mercato seconda̱rio




店頭市場
店頭市場
てんとうしじょう

〘経〙〔英〕over the counter(男)[無変];mercato(男) ristretto, fuori borsa(女)




店頭取引[売買]
店頭取引
てんとうとりひき
店頭売買
てんとうばいばい

〘経〙transazione(女) che ha luogo nel mercato seconda̱rio


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android