日本語の解説|とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

べん

1 (弁説)li̱ngua(女),discorso(男),eloquenza(女)


¶学長就任の弁|discorso tenuto in occaṣione della no̱mina a pre̱side


¶彼は弁が立つ.|È un gran parlatore.


2 (地域名に付けて,方言)dialetto(男)


¶東北弁|dialetto del Tohoku

べん

1 (花弁)pe̱talo(男)


¶6弁の花|fiore a sei pe̱tali


2 (器具の)va̱lvola(女)

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む