弄ぶ

日本語の解説|弄ぶとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

もてあそぶ
弄ぶ

1 (いじくる)giocare(自)[av][giocherellare(自)[av]] con ql.co.


¶彼は話しながらライターをもてあそんでいた.|Parlava giocherellando con un accendino.


2 (愛好する)


¶俳句をもてあそぶ|divertirsi componendo haiku/comporre haiku come passatempo


3 (思いのままに操る)


¶女をもてあそぶ|pre̱ndersi gioco di [ingannare] una donna


¶彼は運命にもてあそばれた.|Fu giocato dal destino.


¶小舟は波にもてあそばれていた.|La barca era alla mercé delle onde.

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む