弄る

日本語の解説|弄るとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

いじる
弄る

1 (指・手でさわる)toccare ql.co. con le dita, maneggiare ql.co.;(指でさわって調べる)tastare ql.co. con le dita;(指でもてあそぶ)rigirare ql.co. fra le dita


¶口ひげをいじる|attorcigliarsi i baffi


2 (道楽で手入れする)


¶骨董をいじる|dilettarsi [occuparsi] (a tempo) perso di oggetti di antiquariato


3 (変える)cambiare, modificare, mutare

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

《「晋書」杜預伝から》竹が最初の一節を割るとあとは一気に割れるように、勢いが激しくてとどめがたいこと。「破竹の勢いで連戦連勝する」[類語]強い・強力・強大・無敵・最強・力強い・勝負強い・屈強・強豪・強...

破竹の勢いの用語解説を読む