弛む

日本語の解説|弛むとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

たるむ
弛む

(綱などが)e̱ssere allentato;(心が)allentare l'attenzione


¶綱をたるませる|allentare una corda


¶肌がたるむ|avere la pelle cascante


¶気持ちがたるむ|pe̱rdere l'ardore [l'entuṣiaṣmo/l'interesse]


¶たるんでるぞ.|Sei troppo mo̱scio!

たゆむ
弛む

¶たゆみない努力を重ねて|a costo di conti̱nui sforzi


¶彼はたゆむことなく実験を繰り返した.|Ha ripetuto l'esperimento instancabilmente.

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む