弱り果てる

日本語の解説|弱り果てるとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

よわりはてる
弱り果てる

1 (すっかり弱くなる)eṣaurirsi, ridursi allo stremo delle forze


¶難民たちは流浪と栄養不良で弱り果てている.|I pro̱fughi sono eṣa̱usti per il vagabonda̱ggio e la denutrizione.


2 (非常に困る)non sapere più cosa fare;(悩む)e̱ssere seccato [infastidito/importunato/disturbato];(うんざりする)e̱ssersi stufato [e̱ssere stufo] di ql.co. [qlcu.], non poterne più


¶工事の音がうるさくて弱り果てている.|Il baccano dei lavori in corso mi sta eṣaurendo.


¶校内の暴力問題には弱り果てている.|Non sappiamo più che fare con il problema della violenza a scuola.

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む