弾み

日本語の解説|弾みとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

はずみ
弾み

1 (弾むこと)rimbalzo(男)


2 (勢い)ṣla̱ncio(男)[複-ci],i̱mpeto(男),impulso(男);(助走)rincorsa(女)


¶跳ぶ前にはずみをつける|pre̱ndere lo ṣla̱ncio prima di un salto


3 (成り行き)


¶その場[時]のはずみで行動する|agire d'impulso [sotto l'impulso del momento]


¶どうしたはずみか|chissà perché


¶もののはずみで|sotto la molla dell'impulso


4 (瞬間)


¶転んだはずみに|cadendo/nel momento di cadere



◎はずみ車
はずみ車
はずみぐるま

〘機〙volano(男)


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む