往生

日本語の解説|往生とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

おうじょう
往生

1 (死ぬこと)



◇往生する
往生する
おうじょうする

morire(自)[es],spirare(自)[es],anda̱rsene,spe̱gnersi;《文》mancare(自)[es];(俗)crepare(自)[es


¶彼は大往生を遂げた.|Ha avuto una bella morte./È spirato serenamente.



2 (閉口すること)



◇往生する
往生する
おうじょうする

e̱ssere imbarazzato [sconcertato/scocciato/in difficoltà], non poterne più


¶〈人〉を往生させる|me̱ttere qlcu. in un ginepra̱io [nei pasticci/nei guai]


¶彼には往生する.|Non ce la fa̱ccio più con lui.


¶彼は借金の返済で往生している.|È in difficoltà con la restituzione del de̱bito.




◎往生際(ぎわ)
往生際
おうじょうぎわ

¶彼は往生際の悪い男だ.|È un uomo che non sa 「pe̱rdere [rassegnarsi alla sconfitta].


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む