小学館 和伊中辞典 2版の解説
としゅ
徒手
(手ぶらで)a mani vuote;(素手で)a mani nude
¶徒手空拳で|(手に何も持たず)a mani vuote/(身一つで頼るべきものを持たず)senza appoggio alcuno/(金銭的な後ろ盾もなく)senza un soldo [alcu̱n fondo/capitale]
(床運動)ginna̱stica(女) a corpo li̱bero
日本語の解説|徒手とは
(手ぶらで)a mani vuote;(素手で)a mani nude
¶徒手空拳で|(手に何も持たず)a mani vuote/(身一つで頼るべきものを持たず)senza appoggio alcuno/(金銭的な後ろ盾もなく)senza un soldo [alcu̱n fondo/capitale]
(床運動)ginna̱stica(女) a corpo li̱bero
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...