御出で

日本語の解説|御出でとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

おいで
御出で


◇おいでになる
おいでになる

(居る)e̱sserci, trovarsi;(行く)andare, recarsi;(来る)venire


¶今晩お宅においでになりますか.|Sarà in casa stasera?


¶おいでをお待ちしております.|Attendo che lei venga./L'aspetto.


¶そうら,おいでなすった.|(思っていたとおりになった)Ecco, lo sapevo!/Ci siamo!


¶こっちにおいで.|Vieni qui̱!


¶行っておいで.|(Su,) vai!




慣用お出でお出で

¶おいでおいでをする|chiamare qlcu. con la mano


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む