御出で

日本語の解説|御出でとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

おいで
御出で


◇おいでになる
おいでになる

(居る)e̱sserci, trovarsi;(行く)andare, recarsi;(来る)venire


¶今晩お宅においでになりますか.|Sarà in casa stasera?


¶おいでをお待ちしております.|Attendo che lei venga./L'aspetto.


¶そうら,おいでなすった.|(思っていたとおりになった)Ecco, lo sapevo!/Ci siamo!


¶こっちにおいで.|Vieni qui̱!


¶行っておいで.|(Su,) vai!




慣用お出でお出で

¶おいでおいでをする|chiamare qlcu. con la mano


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む