御機嫌

日本語の解説|御機嫌とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

ごきげん
御機嫌

¶ご機嫌いかがですか.|Come sta?


¶彼はだいぶご機嫌だった.|(上機嫌)Era di buo̱n umore./(酒に酔った)Era un po' alti̱ccio.


¶社長はご機嫌斜めだ.|Il capo 「è di cattivo umore [ha la luna (storta)].


¶旧師のご機嫌伺いにお宅を訪ねた.|Sono andato a trovare a casa il mio ve̱cchio maestro per vedere come stava.


¶ご機嫌よう.|(Mi) stia bene!/Arrivederla.

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む