御疲れ様

日本語の解説|御疲れ様とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

おつかれ(さま)
御疲れ(様)

¶お疲れさまでした.|(ありがとう)Gra̱zie (mille)./(さようなら)Buonasera./Buonanotte.(▲「お疲れさま」「ご苦労さま」に対応する表現はイタリア語にはないので,感謝の言葉,別れのあいさつを状況に応じて用いる)/O̱ttimo lavoro./Ben fatto.(▲上司や先生からの仕事・研究に対するほめことばとして)

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む