御馳走

日本語の解説|御馳走とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

ごちそう
御馳走

(おいしい食べ物)leccornia(女),cibo(男) gustoso [delizioso/squiṣito];(盛大な会食)banchetto(男)



◇ごちそうする
ごちそうする

offrire ql.co. a qlcu.;(おいしい食事を)offrire un buo̱n pranẓo a qlcu.


¶ごちそうが山のようにある.|C'è una montagna di ghiottonerie.


¶暑い時には冷たいビールが何よりのごちそうだ.|Quando fa caldo, la birra ( gelata [fredda]) è una vera deli̱zia.


¶昨夜は彼の家でごちそうになった.|Ieri sera sono stato invitato a cena a casa sua.


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む