復活

日本語の解説|復活とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

ふっかつ
復活

(再生)rina̱scita(女);(再興)restaurazione(女);(回復)ristabilimento(男);(宗教で)risurrezione(女)



◇復活する
復活する
ふっかつする

rina̱scere(自)[es];riso̱rgere(自)[es




◇復活させる
復活させる
ふっかつさせる

restaurare; ristabilire


¶キリストは3日目に復活した.|Cristo è risorto il terzo giorno.




◎復活祭
復活祭
ふっかつさい

Pa̱squa(女)(◆春分後最初の満月の後の日曜日に行われるキリスト復活の祝祭)


¶復活祭の休暇|vacanze pasquali [di Pa̱squa]


¶復活祭の卵|uova di Pa̱squa(◆彩色したゆで卵や,中に「おまけ」sorpresaの入った卵型のチョコレート)


¶復活祭おめでとう.|Buona Pa̱squa!


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む