日本語の解説|とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

こころざし

1 (望み)ambizione(女),aspirazione(女);deside̱rio(男)[複-i];(意図)intenzione(女),disegno(男);(意志)volontà(女);(目的)intento(男),scopo(男),fine(男),propo̱ṣito(男)


¶志を立てる|prefi̱ggersi 「uno scopo nella vita [una meta ambiziosa]/prefi̱ggersi di+[不定詞]


¶志を果たす|raggiu̱ngere il pro̱prio scopo/realiẓẓare le pro̱prie aspirazioni


¶2人は志を同じくしていた.|I due ave̱vano lo stesso fine [le stesse ambizioni].


2 (好意)bontà(女),benevolenza(女),gentilezza(女);(贈り物)regalo(男)


¶そのお志だけ頂きます.|Mi basta solo il suo gentile pensiero.


¶人の志を無にしてはいけない.|Biṣogna sempre fare teṣoro delle corteṣie [gentilezze] degli altri./Non biṣogna (mai) vanificare le gentilezze altrui!

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む