忘れる

日本語の解説|忘れるとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

わすれる
忘れる

1 【記憶がなくなる,失念する】dimenticare ql.co. [qlcu.], scordare ql.co. [qlcu.], dimenticarsi [scordarsi] di ql.co. [qlcu./che+[直説法]]



◇忘れられた
忘れられた
わすれられた

dimenticato




◇忘れられない
忘れられない
わすれられない

indimentica̱bile


¶昨日覚えた単語をもう忘れた.|Ho già dimenticato i voca̱boli che ho studiato ieri.


¶ご恩は一生忘れません.|Non dimenticherò mai la sua gentilezza.


¶悩みを酒で忘れようとした.|Ha cercato di affogare le pene nell'alcol.


¶忘れずにそのようにいたします.|Lo farò senz'altro.


¶家に電話をかけ忘れた.|Ho dimenticato di telefonare a casa.



2 【気づかずにいる】non acco̱rgersi di ql.co. [qlcu.], non fare caṣo a ql.co. [qlcu.], dimenticarsi di ql.co. [qlcu.]


¶彼と話し込んでいて時間のたつのも忘れていた.|Immerso nella conversazione con lui, non mi sono accorto del tempo che passava.


¶我を忘れて|fuori di


¶彼は今,寝食を忘れて勉強している.|In questo momento si de̱dica tutto allo stu̱dio senza pensare ad altro.


3 【置き忘れる】lascia̱re ql.co.;dimenticare ql.co.


¶バスの中に傘を忘れてきた.|Ho lasciato l'ombrello nell'[sull'] a̱utobus.

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む