忽ち

日本語の解説|忽ちとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

たちまち
忽ち

su̱bito, rapidamente;(あっと言う間に)in un istante, in un batter d'o̱cchio


¶切符はたちまち売り切れた.|I biglietti fini̱rono in un istante.


¶お金はたちまちのうちになくなった.|Il denaro è finito in un batter d'o̱cchio.


¶晴れていた空がたちまち曇ってしまった.|Il cielo, prima sereno, si è rannuvolato in un momento.

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む