思い込む

日本語の解説|思い込むとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

おもいこむ
思い込む

1 (信じ込む)e̱ssere convinto [persuaṣo] di+[不定詞][che+[接続法]/che+[直説法]], cre̱dere di+[不定詞][che+[接続法]]


¶思い込ませる|convi̱ncere [persuadere/far cre̱dere] a qlcu. che+[接続法][che+[直説法]]


¶彼は迫害されていると思い込んだ.|Si è fissato di e̱ssere perseguitato.


¶この絵を本物と思い込んでいる.|È convinto che questo dipinto sia aute̱ntico.


¶そう思い込んでいるならそう思い込ませておいたほうがいい.|Se ne è convinto, è me̱glio lasciarlo nella sua convinzione.


2 (心を決める)me̱ttersi in testa ql.co.[di+[不定詞]];(夢中になる)innamorarsi perdutamente di qlcu. [di ql.co.]


¶一度思い込んだらとことんやり通す人だ.|È una persona che, se si mette in testa (di fare) una cosa, la porta a te̱rmine ad ogni costo.

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む