怪しい

日本語の解説|怪しいとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

あやしい
怪しい

1 (不審な)sospetto, losco[(男)複-schi];(変な)strano


¶怪しい物音|un rumore sospetto


¶怪しい輩がうろつく場所|luogo frequentato da loschi indivi̱dui


¶怪しい男がこの辺をうろうろしている.|Da queste parti si aggira una persona sospetta [strana].


2 (信用できない)incerto, du̱bbio[(男)複-i],inattendi̱bile;(不確かな)discuti̱bile


¶天気が怪しくなってきた.|Il tempo è diventato minaccioso.


¶彼は大丈夫だと言っているが怪しいものだ.|Lui dice che va bene, ma 「io ho qualche du̱bbio [io ne du̱bito].


¶彼が来るかどうか怪しい.|Du̱bito che lui venga.


3 (男女の仲が)


¶あの二人はどうも怪しい.|Quei due non me la co̱ntano giusta.

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む