恍ける

日本語の解説|恍けるとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

とぼける
恍ける

1 (しらばくれる)fare l'indiano [l'innocente/l'inge̱nuo],far finta di non capire


¶とぼけてもだめですよ.|È inu̱tile fare il finto tonto [(女性)la finta tonta].


2 (間の抜けたことを言う・する)fare lo stu̱pido [(女性)la stu̱pida], comportarsi da sciocco [(女性)sciocca], fare delle sciocchezze



◇とぼけた
とぼけた

buffonesco[(男)複-schi


¶とぼけたことを言う|dire spiritosa̱ggini [buffonate]


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

《「晋書」杜預伝から》竹が最初の一節を割るとあとは一気に割れるように、勢いが激しくてとどめがたいこと。「破竹の勢いで連戦連勝する」[類語]強い・強力・強大・無敵・最強・力強い・勝負強い・屈強・強豪・強...

破竹の勢いの用語解説を読む