恐れ多い

日本語の解説|恐れ多いとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

おそれおおい
恐れ多い

riverente e timoroso, che incute riverente timore


¶恐れ多くも陛下からお言葉を頂いた.|L'imperatore si è degnato di rivo̱lgermi la parola.


¶恐れ多いことながら一言釈明させていただきたく存じます.|Con tutto il dovuto rispetto [Se mi è permesso], vorrei offrire una parola di spiegazione.

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む