日本語の解説|とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

おん

(恩義)o̱bbligo(男)[複-ghi],de̱bito(男) di gratitu̱dine;(善行)atto(男) di gentilezza, benefi̱cio(男)[複-ci


¶親の恩|benefici ricevuti dai [gratitu̱dine verso i] genitori


¶あの先生には恩がある.|Ho un de̱bito di gratitu̱dine con que̱l professore.


¶ご恩は一生忘れません.|Le sarò grato per tutta la vita!



慣用恩に着せる

¶べつに恩に着せるつもりはない.|Non ho intenzione di far pesare particolarmente questo favore.




恩に着る

¶ありがとう,恩に着ます.|Gra̱zie, le sono molto obbligato./Grazie, non lo dimenticherò.




恩を仇(あだ)で返す

¶彼は恩を仇で返した.|Ha ricambiato il bene con il male.




恩を売る

aiutare qlcu. in vista di farsi restituire il favore


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む