悟る

日本語の解説|悟るとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

さとる
悟る

1 (悟りを得る)riṣvegliarsi, raggiu̱ngere la verità u̱ltima


¶彼は悟りすましている.|Fa il santarellino [il santo].


2 (認識する,感づく)capire ql.co., acco̱rgersi di ql.co., re̱ndersi conto di ql.co.


¶自分の過ちを悟る|re̱ndersi conto dei propri errori


¶彼は身の危険を悟った.|Si è sentito in peri̱colo.

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む