小学館 和伊中辞典 2版の解説
ひそう
悲壮
pate̱tico[(男)複-ci]ma ero̱ico[(男)複-ci]
¶悲壮な最期を遂げる|fare una morte ero̱ica/morire da eroe
¶彼は悲壮な覚悟で国を離れた.|Ha lasciato la pa̱tria con una risoluzione pate̱tica ma sto̱ica.
bellezza(女) tra̱gica
日本語の解説|悲壮とは
pate̱tico[(男)複-ci]ma ero̱ico[(男)複-ci]
¶悲壮な最期を遂げる|fare una morte ero̱ica/morire da eroe
¶彼は悲壮な覚悟で国を離れた.|Ha lasciato la pa̱tria con una risoluzione pate̱tica ma sto̱ica.
bellezza(女) tra̱gica
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...