悲鳴

日本語の解説|悲鳴とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

ひめい
悲鳴

(叫び声)grido(男)[複(集合的)le grida;(個別的)i gridi];(金切り声)strillo(男);(うなり声,怒号,絶叫)urlo(男)[複(集合的)le urla;(個別的)gli urli


¶悲鳴を上げる|eme̱ttere grida [un grido]/gridare(他),(自)[av]/urlare(他),(自)[av


¶救いを求めて[苦しくて]悲鳴を上げる|gridare aiuto [per il dolore]


¶毎日多忙で悲鳴を上げている.|Sono stufo [Non ne posso più] di e̱ssere troppo occupato ogni giorno.

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む