日本語の解説|とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

じょう

(感情,気持ち)sentimento(男);(感性)sensibilità(女);(情趣,感動)emozione(女);(情緒性)emotività(女);(愛情,情愛)affetto(男),tenerezza(女);(情熱,欲情)passione(女)


¶夫婦の情|amore coniugale


¶情にもろい|troppo emotivo


¶情の厚い|affettuoso/dal cuore te̱nero/amore̱vole


¶情のこもった|pieno d'affetto/cordiale


¶情のない|insensi̱bile/senza cuore/spietato/duro


¶情の激しい|impulsivo


¶情に訴える|fare appello ai sentimenti di qlcu.


¶情にほだされる|impietosirsi/commuo̱versi


¶彼を解雇するのは情において忍びない.|Ci stringe il cuore doverlo licenziare.



慣用情が移る

finire con l'affezionarsi a poco a poco a qlcu.




情を通じる

(1) (男女間で)avere una relazione amorosa con qlcu.


(2) (味方を裏切って敵などに)avere rapporti segreti con il nemico


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む