情け

日本語の解説|情けとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

なさけ
情け

(慈悲)miṣerico̱rdia(女),carità(女);(哀れみ)pietà(女);(同情)compassione(女);(寛容)generosità(女),indulgenza(女),clemenza(女);(いたわり)premura(女);(許し)gra̱zia(女),perdono(男)


¶情けを知らぬ|spietato/crudele/duro/inclemente/(冷淡な)insensi̱bile


¶〈人〉の情けで|per la generosità di qlcu.


¶情けをかける|ave̱r compassione di qlcu./e̱ssere generoso verso qlcu./mostrarsi clemente con [verso] qlcu.


¶情けを乞う|chie̱dere pietà a qlcu./implorare gra̱zia da qlcu.


¶他人のお情けで暮らす|vi̱vere della carità altrui


¶お情けで進級する|e̱ssere promosso per pietà [compassione].



慣用情けは人のためならず

(諺)“Un'o̱pera buona non è mai sprecata.”/“Chi del suo dona, Dio gli ridona.”


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む