日本語の解説|とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

かん

(感じ)sensazione(女);(感情)sentimento(男);(感動)emozione(女);(印象)impressione(女)


¶空腹感|sensazione di fame


¶圧迫感|〘医〙senso di oppressione


¶第六感|sesto senso


¶彼は感極まって涙を浮かべた.|È stato mosso al pianto.


¶隔世の感がある.|È come se stessi vivendo in un'e̱poca completamente diversa.


¶うまくしてやられた感がある.|Ho l'impressione di esser stato imbrogliato [fregato].

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む