感嘆

日本語の解説|感嘆とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

かんたん
感嘆

ammirazione(女),meravi̱glia(女)



◇感嘆する
感嘆する
かんたんする

meravigliarsi di ql.co., e̱ssere pieno di ammirazione per ql.co.


¶感嘆すべき|ammire̱vole/meraviglioso


¶感嘆の叫びを上げる|eme̱ttere delle grida di ammirazione




◎感嘆符
感嘆符
かんたんふ

〘文法〙punto(男) esclamativo(▲感嘆文・命令文の最後や間投詞の後に用いる符号「!」)




感嘆文
感嘆文
かんたんぶん

〘文法〙propoṣizione(女)[fraṣe(女)] esclamativa


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む