感情

日本語の解説|感情とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

かんじょう
感情

(気持ち)sentimento(男),cuore(男);(理性に対して)emozione(女);(激情)passione(女);(衝動)impulso(男),i̱mpeto(男)


¶感情をこめて歌う|cantare con sentimento [cuore/passione]


¶感情を抑える[外に表わす]|soffocare [dimostrare] i propri sentimenti


¶感情に訴える|fare appello al sentimento di qlcu.


¶感情に溺れる|farsi trasportare dalle emozioni


¶一時の感情に駆られて|d'impulso/sotto l'impulso del momento


¶感情を害する|e̱ssere offeso/(他人の)offe̱ndere qlcu./ferire [offe̱ndere] i sentimenti di qlcu.


¶彼は感情に走りやすい.|Si fa facilmente dominare dall'istinto.


¶別に彼に対して悪い感情はもっていない.|Non sono particolarmente mal disposto verso di lui.



◎感情移入
感情移入
かんじょういにゅう

〘哲・心〙empatia(女)




感情的
感情的
かんじょうてき

¶彼女はすぐ感情的になる.|(取り乱す)Lei si fa pre̱ndere su̱bito dalle emozioni./(興奮する,腹を立てる)Lei si scalda su̱bito.


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む