態度

日本語の解説|態度とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

たいど
態度

(立場,姿勢)atteggiamento(男);(振る舞い)comportamento(男),contegno(男);(様子)a̱ria(女)


¶きっぱりした[あいまいな]態度を取る|assu̱mere un atteggiamento 「ben definito [ambi̱guo]/comportarsi risolutamente [in modo ambi̱guo]


¶態度を一変する|cambiare completamente il pro̱prio atteggiamento


¶真剣な態度で聴く|ascoltare ql.co. [qlcu.] con a̱ria se̱ria


¶あの生徒は授業中の態度が悪い.|Quell'alunno si comporta male in classe.


¶彼は態度が大きい.|Fa il prepotente.

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む