態度

日本語の解説|態度とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

たいど
態度

(立場,姿勢)atteggiamento(男);(振る舞い)comportamento(男),contegno(男);(様子)a̱ria(女)


¶きっぱりした[あいまいな]態度を取る|assu̱mere un atteggiamento 「ben definito [ambi̱guo]/comportarsi risolutamente [in modo ambi̱guo]


¶態度を一変する|cambiare completamente il pro̱prio atteggiamento


¶真剣な態度で聴く|ascoltare ql.co. [qlcu.] con a̱ria se̱ria


¶あの生徒は授業中の態度が悪い.|Quell'alunno si comporta male in classe.


¶彼は態度が大きい.|Fa il prepotente.

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む