慰み

日本語の解説|慰みとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

なぐさみ
慰み

passatempo(男),spasso(男),ṣvago(男)[複-ghi];(楽しみ)divertimento(男)



◇慰みに
慰みに
なぐさみに

per passatempo [gioco/distrarsi];(楽しむために)per divertimento


¶慰み半分にやる|fare ql.co. in parte per piacere


¶うまく行ったらお慰み.|(彼のやることが)Vedremo ora se ci riuscirà!/(自分のやる手品などが)Se il gioco riesce, fa̱temi un appla̱uṣo.


¶彼の唯一の慰みは庭いじりだった.|Il suo u̱nico passatempo era curare il giardino.




◎慰みもの
慰みもの
なぐさみもの

¶慰みものにする|pre̱ndersi gioco di qlcu./pre̱ndere in giro qlcu./approfittare di qlcu.


¶慰みものになる|(女性が)e̱ssere sedotta e abbandonata


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む