慰める

日本語の解説|慰めるとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

なぐさめる
慰める

(力づける)consolare qlcu., confortare qlcu.;(励ます)incoraggiare qlcu., tirare su qlcu.;(気を晴らす)distrarre qlcu.


¶〈人〉の不幸を慰める|consolare qlcu. di una ṣventura


¶〈人〉の悲しみを慰める|lenire il dolore di qlcu.


¶無聊(ぶりょう)を慰める|ingannare [ro̱mpere] la no̱ia/ṣvagarsi


¶死者の霊を慰める|placare lo spi̱rito di un defunto


¶なんと慰めてよいのか言葉もなかった.|Non ho trovato le parole per consolarlo.

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む