慰める

日本語の解説|慰めるとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

なぐさめる
慰める

(力づける)consolare qlcu., confortare qlcu.;(励ます)incoraggiare qlcu., tirare su qlcu.;(気を晴らす)distrarre qlcu.


¶〈人〉の不幸を慰める|consolare qlcu. di una ṣventura


¶〈人〉の悲しみを慰める|lenire il dolore di qlcu.


¶無聊(ぶりょう)を慰める|ingannare [ro̱mpere] la no̱ia/ṣvagarsi


¶死者の霊を慰める|placare lo spi̱rito di un defunto


¶なんと慰めてよいのか言葉もなかった.|Non ho trovato le parole per consolarlo.

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む