憎らしい

日本語の解説|憎らしいとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

にくらしい
憎らしい

(憎い)odioso, abomine̱vole, sprege̱vole, detesta̱bile;(むかつくような)diṣgustoso;(いらいらさせる)irritante, eṣasperante, impertinente;(生意気な)insolente;(感じが悪い)antipa̱tico[(男)複-ci


¶憎らしげに見る[言う]|guardare [dire] con o̱dio


¶彼は人の出世が憎らしくてたまらないのだ.|Lui muore d'invi̱dia per il successo degli altri.


¶憎らしいやつだ.|Que̱l tipo mi è odioso./(卑劣な)Che tipo sprege̱vole quello!/(こしゃくなやつ)Che impertinente!


¶憎らしいほど落ち着き払っていた.|Era tanto calmo da far quaṣi ra̱bbia.


¶あの役者は憎らしいほどうまい.|Quell'attore è di una bravura invidia̱bile [incredi̱bile]!

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む