憎らしい

日本語の解説|憎らしいとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

にくらしい
憎らしい

(憎い)odioso, abomine̱vole, sprege̱vole, detesta̱bile;(むかつくような)diṣgustoso;(いらいらさせる)irritante, eṣasperante, impertinente;(生意気な)insolente;(感じが悪い)antipa̱tico[(男)複-ci


¶憎らしげに見る[言う]|guardare [dire] con o̱dio


¶彼は人の出世が憎らしくてたまらないのだ.|Lui muore d'invi̱dia per il successo degli altri.


¶憎らしいやつだ.|Que̱l tipo mi è odioso./(卑劣な)Che tipo sprege̱vole quello!/(こしゃくなやつ)Che impertinente!


¶憎らしいほど落ち着き払っていた.|Era tanto calmo da far quaṣi ra̱bbia.


¶あの役者は憎らしいほどうまい.|Quell'attore è di una bravura invidia̱bile [incredi̱bile]!

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む