憧れる

日本語の解説|憧れるとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

あこがれる
憧れる

(崇拝する)ammirare [adorare] ql.co. [qlcu.];(恋する)infatuarsi di qlcu.;aspirare(自)[av]a ql.co. [a+[不定詞]],bramare ql.co. [di+[不定詞]],anelare(自)[av]a ql.co., desiderare ardentemente ql.co. [di+[不定詞]];(非常に強く)spaṣimare(自)[av] 「di+[不定詞][per ql.co.], stru̱ggersi [bruciare(自)[es]] dal deside̱rio (di+[不定詞])


¶故郷の空にあこがれる|(懐かしむ)ave̱r nostalgia di casa


¶都会生活にあこがれる|sentirsi attratto dalla (vita di) città


¶若者はすぐ歌手にあこがれる.|I gio̱vani si infa̱tuano facilmente dei cantanti.

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む