成す

日本語の解説|成すとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

なす
成す

1 (やり遂げる)portare a te̱rmine ql.co., co̱mpiere


¶財を成す|ammucchiare [accumulare] denaro/fare fortuna


¶大事業を成す|co̱mpiere una grande impresa


¶名を成す|farsi un nome


¶色を成す|(顔色を変える)arrossire(自)[es]di co̱llera/cambiare colore (per la ra̱bbia)


2 (形作る)fare [costituire/formare] ql.co.


¶重きをなす|ricoprire un posto [un ruolo] importante


¶意味をなさない|non ave̱r senso/non significare niente


¶…の一部を成す|fare parte di...


¶群れをなして|in gruppo

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android