成分

日本語の解説|成分とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

せいぶん
成分

(一つ一つの要素)componente(男),costituente(男),ingrediente(男),elemento(男);(要素全体)compoṣizione(女)


¶水の成分|elementi costitutivi dell'a̱cqua


¶主(要)成分|componenti principali [essenziali]


¶薬の有効成分|i principi attivi di un preparato medicinale


¶この薬は5種の成分から成っている.|Questo medicinale è composto da ci̱nque sostanze.



◎成分試験
成分試験
せいぶんしけん

ana̱liṣi(女)[無変](chi̱mica)elementare




成分表示
成分表示
せいぶんひょうじ

indicazione(女) degli ingredienti


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む