成分

日本語の解説|成分とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

せいぶん
成分

(一つ一つの要素)componente(男),costituente(男),ingrediente(男),elemento(男);(要素全体)compoṣizione(女)


¶水の成分|elementi costitutivi dell'a̱cqua


¶主(要)成分|componenti principali [essenziali]


¶薬の有効成分|i principi attivi di un preparato medicinale


¶この薬は5種の成分から成っている.|Questo medicinale è composto da ci̱nque sostanze.



◎成分試験
成分試験
せいぶんしけん

ana̱liṣi(女)[無変](chi̱mica)elementare




成分表示
成分表示
せいぶんひょうじ

indicazione(女) degli ingredienti


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む