日本語の解説|戸(漢字)とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説


porta(女);(入り口の大きな戸)portone(男);(開き戸,扉)battente(男)⇒建築【用語集】


¶折りたたみ戸|porta a libro


¶隠し戸|porta nascosta


¶引き戸|porta scorre̱vole


¶戸を開ける[閉める]|aprire [chiu̱dere] una porta


¶戸を開け放つ[半開きにする]|spalancare [socchiu̱dere] una porta


¶戸をたたく|bussare(自)[av]alla porta


¶この戸は裏庭に通じている.|Questa porta dà sul giardino posteriore.


¶戸を少し開けておいた.|Ho lasciato la porta socchiusa.


¶人の口に戸は立てられぬ.|(諺)Le chia̱cchiere della gente sono come un fiume in piena.

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android