手前

日本語の解説|手前とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

てまえ
手前

1 (こちら)



◇手前に[で]
手前に
てまえに
手前で
てまえで

da questa parte di ql.co., al di qua̱ di ql.co., prima di ql.co.


¶…を手前に引っぱる|tirare verso sé ql.co.


¶新橋は東京駅の2つ手前だ.|Shinbashi è (a) due fermate prima della stazione di Tokyo.


¶川の手前に数軒の家がある.|Ci sono alcune case da questa parte del fiume.



2 (体面,他人の目の前)


¶客の手前怒るわけにもいかなかった.|Non potevo arrabbiarmi in preṣenza degli o̱spiti.


¶世間の手前もあり,子供の服装にも気を遣わなければならない.|Biṣogna vestirli bene i bambini, anche per gli occhi della gente.


¶約束してしまった手前,行かざるを得ない.|Una volta data la parola, non posso non andarci.


3 (「自分」の謙譲語)


¶手前どもではそういう品は扱っておりません.|Da noi non si ve̱ndono arti̱coli di questo ge̱nere.



◎手前勝手
手前勝手
てまえがって

¶まったく手前勝手な考えだ.|È un modo di pensare completamente egoi̱stico!




手前味噌
手前味噌
てまえみそ

autoglorificazione(女)


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む