手打ち

日本語の解説|手打ちとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

てうち
手打ち

1 (うどん・そばなどの)


¶手打ちそば|pasta di grano saraceno lavorata a mano


2 (売買などが成立したときの)


¶めでたく手打ちになった.|L'affare è stato felicemente concluṣo.



◎手打ち式
手打ち式
てうちしき

uṣanza(女) che prevede un ba̱ttito di mani ritmato per festeggiare il buon e̱ṣito di qualcosa


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む