手抜かり

日本語の解説|手抜かりとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

てぬかり
手抜かり

inavvertenza(女),ṣbadata̱ggine(女),ṣvista(女),omissione(女)



◇手抜かりなく
手抜かりなく
てぬかりなく

senza tralasciare [trascurare/ome̱ttere] niente; attentamente


¶計画に手抜かりがあった.|Nel progetto c'era una lacuna.


¶一分(いちぶ)の手抜かりもないように注意せよ.|State attenti [Badate] a non comme̱ttere la mi̱nima ṣvista.


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む