手間

日本語の解説|手間とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

てま
手間

(時間)tempo(男);(労力)pena(女),disturbo(男),fatica(女),sforzo(男),inco̱modo(男)


¶この仕事はとても手間がかかった.|Ho impiegato [Ci ho messo] molto tempo per fare questo lavoro.


¶そんなつまらんことに手間ひまかけてはいられない.|Non posso sprecare tempo ed energie per cose così idiote.


¶お手間を取らせてすみません.|Mi scuṣi per averle fatto pe̱rdere del tempo.



◎手間仕事
手間仕事
てましごと

(でき高払いの)lavoro(男) a co̱ttimo




手間賃
手間賃
てまちん

retribuzione(女) a co̱ttimo


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む