扱い

日本語の解説|扱いとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

あつかい
扱い

1 (使用法,用途)uṣo(男);(機械・商品の保守)manutenzione(女),cura(女);(機械の操作)manovra(女);(管理)gestione(女);(薬品の)manipolazione(女);(考察,評価)considerazione(女),valutazione(女)


¶この荷物の扱いには十分気をつけてください.|Trattate questo baga̱glio con molta attenzione.


2 (処遇)trattamento(男);(もてなし)accoglienza(女),ospitalità(女);(客へのサービス)servi̱zio(男)[複-i


¶他人扱いする|trattare qlcu. come un estra̱neo


¶ばか者扱いされる|e̱ssere preso per scemo


¶あのホテルは客扱いがいい.|In quell'albergo il cliente è trattato molto bene.

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android