折る

日本語の解説|折るとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

おる
折る

1 (折りたたむ・折り曲げる)piegare


¶手紙を3つに折る|piegare in tre una le̱ttera


¶折り紙で鶴を折る|fare una gru con un fo̱glio da origami


¶彼は膝を折って私に許しを請うた.|Mi ha chiesto di perdonarlo in gino̱cchio.


¶指を折る|piegare le dita


¶指を折って数える|contare sulle dita


2 (強く曲げて壊す)ro̱mpere, spezzare


¶棒を2つに折る|ro̱mpere [spezzare] il bastone in due


¶木の枝を折るな.|Non spezzare i rami degli a̱lberi.


¶彼女はスキーで足の骨を折った.|Si è rotta [si è fratturata] una gamba sciando.

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む