折れる

日本語の解説|折れるとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

おれる
折れる

1 (折れ曲がる)piegarsi;(曲げられている)e̱ssere piegato;(折れて壊れる)ro̱mpersi, fra̱ngersi, spezzarsi;(骨折する)fratturarsi


¶じゅうたんの端が折れている.|L'orlo del tappeto è piegato.


¶衝突で彼の肋骨が2本折れた.|Nell'urto gli 「si sono rotte [si sono fratturate] due co̱stole.


2 (道を曲がる)girare(他),(自)[es, av],voltare(自)[av], curvare(自)[av


¶角を右に折れる|girare all'a̱ngolo a destra


3 (譲歩する)ce̱dere(自)[av]a ql.co., darsi per vinto;(断念する)rinunciare(自)[av]a ql.co., rece̱dere(自)[es, av]da ql.co.


¶両親はついに彼の頑固さに折れた.|Alla fine i genitori hanno ceduto alla sua insistenza.

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む