抱える

日本語の解説|抱えるとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

かかえる
抱える

1 (腕に抱く)tenere [portare] ql.co. [qlcu.] in bra̱ccio [fra le bra̱ccia];(両手で)pre̱ndere ql.co. a piene mani;(胸に)tenere ql.co. [qlcu.] sul seno [petto];(小脇に)portare ql.co. [qlcu.] sotto il bra̱ccio


¶膝を抱える|abbracciarsi le gino̱cchia


¶頭を抱えて|con la testa tra le mani


¶子供の学校の問題で頭を抱えている.|Sto [Sono] in pensiero per il problema della scuola dei figli.


2 (負担・責任としてもつ)


¶私は病人を抱えている.|Ho un malato (a) cui badare.


3 (雇う)


¶彼は運転手を抱えている.|Ha un autista personale.

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む