担ぐ

日本語の解説|担ぐとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

かつぐ
担ぐ

1 (背負う)portare [me̱ttersi] ql.co. sulle spalle


¶担ぎ出す|portare ql.co. [qlcu.] fuori


¶銃を担いで行進する|marciare con il fucile in spalla


¶この荷物を2階に担ぎ上げてくれ.|Porta questa sca̱tola (al piano) di sopra.


¶私たちは怪我人を病院に担ぎ込んだ.|Abbiamo portato i feriti all'ospedale.


2 (祭り上げる)avere qlcu. come capo


¶元大臣を会長に担いだ.|Abbiamo persuaso l'ex ministro ad accettare la presidenza.


3 (だます)me̱ttere qlcu. nel sacco, menare qlcu. per il naso, pre̱ndere in giro qlcu., intrappolare qlcu.


¶また彼に担がれた.|Me l'ha fatta ancora!


¶君は彼に担がれているんだよ.|Bada che ti stai facendo me̱ttere nel sacco da lui!


4 (縁起を気にする)e̱ssere superstizioso

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む