担保

日本語の解説|担保とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

たんぽ
担保

pegno(男),garanzia(女);〘法〙ipoteca(女),cauzione(女)


¶不動産担保|ipoteca su beni immo̱bili


¶二重担保|do̱ppia garanzia


¶担保に入れる|lasciare ql.co. in pegno/(不動産を)ipotecare ql.co.


¶担保を取る|pre̱ndere garanzie


¶家を担保にして銀行から金を借りる|pre̱ndere denaro in pre̱stito dalla banca mettendo un'ipoteca sulla casa


¶担保無しで|senza garanzia/〘商〙allo scoperto


¶担保付きで貸す[借りる]|prestare [pre̱ndere in pre̱stito] ql.co. su garanzia


¶わが家は担保に入っている.|La nostra casa è ipotecata.



◎担保付き貸付
担保付き貸付
たんぽつきかしつけ

prestito(男) su garanzia




担保付き社債
担保付き社債
たんぽつきしゃさい

obbligazione(女)[cartella(女)] ipoteca̱ria




担保物件
担保物件
たんぽぶっけん

garanzie(女)[複]reali


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む